
1月31日、この時期には珍しく凪で風もなく、雪もないという状況。
名所のサーフは人が多くて入りたくないので近場の磯でチャレンジすることに。
既に4時だったので1時間程度を予定して海サクラを狙います。
そして、釣行開幕に悲劇が発生!
開幕高切れで貴重なカブキメタルが飛んでいく。
ちょっとそれは・・・
やはり貴重なルアーはコレクションに留めるべきだと思ってしまいました。
気を取り直して、あまり波も無いのでジグミノーで攻めることに。
選んだのは安定のフルベイト85、この時期のベイトは小さいのでたぶんいけそう。
何度がキャストしてるとコツンコツンと小さいアタリの連続。
大量に岸寄りしてるホッケが突いてるのだと思いましたがフックには掛からず。
足元まで巻いて来ると突然ガツン!と強烈なアタリ。
もしかして海サクラ来ちゃったか!?
と思ったんですが、その割にはゴンゴンといった感触が手に伝わります。

そう、アイナメでした。
まさかフルベイトに掛かって来るとは、しかもなかなかの良型。
この時期のアイナメはワームよりもハードルアーに反応することが多い気がします。
その後、少し暗くなってきたので派手なカラーとしてパームスから最近発売された
GIG 110s 海サクラスペシャルのシェルピンクを試してみることに。
これに交換してからホッケ乱舞というぐらいホッケが掛かってきました。
キャストして巻くたびにヒットしたと思います。

悪くない型のホッケばかりでしたが、今回は持ち帰るつもりはなかったのでリリース。
この時期でこのサイズだとシーズン後半にはとんでもなく良い型になってそうです。
ホッケ乱舞で5時過ぎてしまったので足場が見えるうちに磯から退散。
途中、めちゃくちゃ滑る岩のり(通称、殺人岩のり)を回避しつつ戻りました。
だいぶ昔にこれで転んで思いっきり流血したことがあります・・・
今回は短い釣行でしたが久しぶりにアイナメがヒットして良かったです。
海サクラシーズンは始まったばかりなのでこれからが勝負です。
なんてたって去年は1匹も釣ってませんから!
コメント