海釣り

海釣り

まだまだ暑い、8月終わりのナイトロック釣行。ダウンショットをずる引きで。

8月終わり、本来ならもう夜は寒いくらいなのにまだ暑い。暑いから夜釣りに行く。むしろ夜釣りぐらいでしか魚が釣れないのです。この日は連日のドシャ降りで海は濁り気味、それでも小魚は泳いでいるので何か釣れるかもと思いトライしてみることに。タックルは...
海釣り

北海道、ライトベイトタックルで狙うロックフィッシュの自分なりのセッティング

ロックフィッシュをライトベイトタックルで狙うためのセッティングについて解説します。え?スピニングタックルのほうが楽ですよ!とは言わないでください。まずライトベイトタックルという定義ですが、僕の釣りでは漁港や小磯で狙うアイナメ、ソイ類がメイン...
川釣り

23カルカッタコンクエトBFSというベイトリールについてお話します(インプレ)

カルカッタコンクエストはシマノが誇る最上位モデルの丸型ベイトリール。そのブランドからベイトフィネスモデルとして出されたのがカルカッタコンクエストBFSです。旧型は17カルカッタコンクエストBFSで、こちらは23年モデルになります。カルカッタ...
海釣り

オーナーの釣り専用グローブ、素手感覚と謳うハンドアーマーを一日使い続けた使用感

オーナーから釣り専用グローブとして発売されたハンドアーマー。メーカーが素手感覚と謳うほどのグローブなので、実際に一日使い続けた感想を記事にしていきます。まず、このグローブのいくつかの特徴について軽く触れておきます。【マラソン期間中はエントリ...
海釣り

個人的に高評価なダイワ ロックフィッシュ用シンカー、ツーウェイシンカーの使用感

いつの日からか近くのホムセンに、ダイワのツーウェイシンカーが置かれるようになりました。「なぜこのホムセンにこれが・・・」というのも僕の住んでる地域にこれを売ってる場所がほとんどなかったわけです。たまに一部の店舗に入荷されてましたが単発入荷で...
海釣り

海サクラのことは忘れて漁港でロックフィッシュ

海サクラマスてなんだっけ?という感じで、今年の海はサクラもいなければホッケもなし。ここ数年続いてた爆釣ラッシュも終了したようです。なお私は2~3年くらいサクラが釣れてません。北海道はまだ肌寒い中、漁港でアイナメを狙おうと漁港にやってきたわけ...
海釣り

25ツインパワーXDが発売されたので21ツインパワーXD4000HGのインプレを今更始めようと思う

25ツインパワーXDが発売されたので僕が2年以上使用した21ツインパワーXD4000HGのインプレを今更始めようと思います。25ツインパワーXDは21ツインパワーXD同様、マグナムライトローター(MGL)搭載で軽快な巻き出しで細かい操作を可...
海釣り

ダイワ オーバーゼアグランデ サーフモデルの911M/MHのインプレ。この竿は・・・強すぎる!

ダイワ オーバーゼアグランデ サーフモデルの911M/MHを半年ほど使用した感想。結論から言うと、このロッドはサーフロッドとしては硬くて強いロッドです。それも踏まえて使用感をお伝えします。ハイパワーモデルでこの軽量さティップはしなやかなM、...
海釣り

スプーンで海アメマス・海サクラマス・ヒラメを攻略したい。スプーンの選び方とオススメのルアーの紹介。

私はスプーンが大好きだ。鉄の塊がカッコいい。形状がカッコいい。キラキラして釣れそう。ゆらゆらして釣れそう。そして、一番気に入ってるのは・・・値段だ。世間ではミノーやらジグが流行りですが僕はスプーンを推してます。スプーンは非常に魅力的なルアー...
海釣り

夜釣りで使うヘッドライトは明るさと点灯時間が大事、選び方のポイント

夏場は夜釣りに行くことが多いんですが、皆さんはヘッドライトを使用してるでしょうか。ヘッドライトは夜の釣りで安全性を確保するための必需品だと僕は考えてます。色々と種類の多いヘッドライトですが、いくつか抑えておくべきポイントを説明します。明るさ...