海釣り 堤防でナイトロック、マゾイ連発の高釣果 昼間の釣りが微妙なのでナイトロックに行ってきました。最近はようやく気温も上がってきてようやく6月らしくなってきてます。今回は近場の大きな堤防で夜のソイ狙いです。堤防には夜のヒラメ狙いで来てる人もいるようでした。あわよくばヒラメがヒットしたら... 2024.06.10 海釣り海釣り釣行
海釣り 道南ロックフィッシュ釣行、春の磯場攻略 本格的なロックフィッシュシーズンが開幕していました(過去形)春と書いてますが北海道も既に桜は散ってしまってます。今回はシャローエリアの磯場を攻略して良型アイナメを狙っていきました。ゴロタ浜から続く磯場で水深は1~2m程度で若干シャローエリア... 2024.05.21 海釣り海釣り釣行
海釣り ロックフィッシュで使えるマックスセントの新作ワーム バークレイのマックスセントシリーズから出ていたワームがようやく手に入りました。これまでどこを探しても売れ切ればかりでした。それで、久しぶりに探して見たらナチュラムにわずかながら売ってました。マックスセントシリーズはガルプの兄弟的存在?みたい... 2024.05.05 海釣り海釣り情報
海釣り 海サクラの調子はどうだったかまとめ 2月頃のホッケサクラフィーバーから更新してませんでしたが、その後の釣果はとても渋かったようです。3月は諸事情により全然釣りに行けなかったので、4月に釣れれば良いと思ってました。ただ、先に書いた通りその後の釣果は渋いようで2月頃に大量に沸いて... 2024.04.25 海釣り海釣り釣行
海釣り 海アメ、海サクラで最適なフックセッティングを考える 本気で海サクラを狙おうとするなら誰もがフックのセッティングを考えたことがあると思います。特にジグ系のルアーに関してはどういったセッティングにするか考える必要があります。ミノーやシンキングペンシルに関してはそのままトレブルフックの人が多いと思... 2024.03.16 海釣り海釣り情報
海釣り 日本海は海サクラとホッケがフィーバー中 この記事を書いてる段階での北海道は2月とは思えない程の気温です。(日中10℃前後)そのおかげもあって大量のイワシが岸寄り、それを追って海サクラやホッケが大量に集まってきてるようです。その中に混じって良型のサバまでいる状況です。そしてホッケは... 2024.02.15 海釣り海釣り釣行
海釣り 1月の海サクラ釣行、なおサクラには出会えず 1月31日、この時期には珍しく凪で風もなく、雪もないという状況。名所のサーフは人が多くて入りたくないので近場の磯でチャレンジすることに。既に4時だったので1時間程度を予定して海サクラを狙います。そして、釣行開幕に悲劇が発生!開幕高切れで貴重... 2024.02.02 海釣り海釣り釣行
海釣り 海サクラでオススメのジグミノーとシンペンの紹介 海サクラで使われるオススメのジグミノーとシンキングペンシルの紹介をします。ジグミノーとシンペンは海サクラにおいてメインで使える程、有効なルアーになります。特徴としてミノーのようなリアル感を持たせつつ、メタルジグのような飛距離を確保した中間的... 2024.02.02 海釣り海釣り情報
海釣り 海サクラにオススメのメタルジグの紹介 北海道の冬~春の間は風が強いことが多いので、飛距離を出せるジグが重要になります。特に1~2月は強風なことが多いのでこの時期はミノーよりもメタルジグのような重いルアーが主力になります。海サクラや海アメマスに使われるジグは専用設計された物が多い... 2024.02.01 海釣り海釣り情報
海釣り 海サクラにオススメのミノーの紹介 前回は自分が持っているミノーを紹介しましたが今回は海サクラ、海アメマスにオススメのミノーを紹介します。北海道の冬~春の間は風が強いことが多いので、大前提として飛距離を出せるミノーが重要になります。重心移動システムが搭載されてるもの、シンキン... 2024.01.26 海釣り海釣り情報