海釣り

8月の猛暑が終わりに近づき、涼しくなってきたので再び釣りへ

あまりに暑かったので釣りにも行かず、ブロクも書かずで一ヶ月以上放置状態でした。そんなわけで、夜がだいぶ涼しくなったので夜釣りに行ってます。久しぶりにベイトタックルで挑戦したくなったのでフィネス寄りで使える堤防用のロッドを新調。オリムピックか...
海釣り

【道南】夏前半の磯ロックフィッシュ、アイナメは磯の藻に潜む

7月16日の釣行さすがに堤防でアイナメを狙うのは厳しい季節になってきたので磯場での釣行。夕方5時以降の若干気温が下がった時間帯を狙います。波は非常に穏やか、風も1m程だろうという感じであまり釣れそうな感じがしない。海の中は思ったよりも藻がも...
釣り道具

アブガルシアからゼノンMG7/LTX専用の可変式ベイトフィネススプールが発売、その性能に対する本音

アブガルシアからゼノンMG7/LTX専用の可変式のベイトフィネススプールが発売されるようです。その名は「Abu works ZENON Mg BF Spool」スプール重量は8.8gでスプール側に可変ブレーキが搭載されています。アブガルシア...
釣り道具

ダイワ 23レガリスLT2500S-XH、ロックフィッシュで半年以上使い続けた結果の状態とインプレ

1万以下で購入可能で高性能ということで話題になった23レガリスLTでしたが、そのリールを半年以上使い続けた結果の現状とインプレをします。使用用途はほぼライトロックフィッシュ、主に堤防からのアイナメやソイ釣りです。アイナメ、ソイを共に10匹以...
海釣り

初夏の道南ナイトロックフィッシュ、堤防からのソイ狙い

6月29日、友達と夜釣りに行ってきました。最近はどんどん気温が上がって初夏というより夏に近いような感じです。僕は色々やることがあったので夜8時過ぎに到着。海の中はウグイやらイワシみたいなのが泳いでいて非常に穏やか。先に来てた友達が沖の堤防の...
海釣り

実績のある北海道の釣り具メーカー、フジワラ(FUJIWARA)製品の紹介

フジワラは古くからある、主に餌釣り用のオモリや海釣り用品を多く取り扱っていたメーカーでしたが、近年ではReal Ovationというブランドでジグヘッドやメタルジグのルアー製品まで手掛けるようになってきました。フジワラ製品の素晴らしい所は、...
川釣り

渓流ベイトフィネスで巻くラインはPEかナイロンか?それぞれの特性について個人的主観で説明

渓流ベイトフィネスも今では、ほぼ確立してると言っても良いくらい主流になってます。そして各メーカーもそれを見越してか、ブレーキシステムの改良、さらなるスプールの軽量化で今ではとんでもなく軽くなってしまいました。そんな中で、僕がいつも思うのは渓...
雑記

今年の海サクラマスの時期に漁港であったトラブルの話し

僕個人のトラブルではないんですけど、漁港で車のトラブルがあったという話しを直接、付き合いのある漁師さん本人から聞いた話しになります。漁港でのトラブルが近年増え続けてきた結果、漁港を関係者以外立ち入り禁止にしてしまう場所が増えてきました。僕の...
海釣り

ロックフィッシュに最適なワーム、マックスセントシリーズについて詳しく解説

マックスセントはバークレイから発売するアメリカ生まれのバスフィッシング用ワームですが、その集魚効果と味によってロックフィッシュでも抜群に使えることが証明されてます。実際に僕が使用しているいくつかの製品と、その使用感と使い方について説明します...
海釣り

フリーリグとキングテールの組み合わせでヒラメヒット!

今季初ヒラメです。色々終わってから夕方5時半に開始、釣行は1時間程と考えてました。今回はサーフロッドではなく、ロックフィッシュロッドであるロックライバー5G。962MHを使用してフリーリグとキングテールの組み合わせでやっていきます。キングテ...