6月29日、友達と夜釣りに行ってきました。
最近はどんどん気温が上がって初夏というより夏に近いような感じです。
僕は色々やることがあったので夜8時過ぎに到着。
海の中はウグイやらイワシみたいなのが泳いでいて非常に穏やか。
先に来てた友達が沖の堤防のほうにいたので、そこは厳しいってことで戻って漁港方面に移動。
一発目はマックスセント キングテールにバークレイ ロックフィッシュジグヘッド 10g。
バークレイコンビで狙っていきます。
基本的にボトム付近からスローリトリーブで誘っていきます。
開始すぐに一匹目がヒット。

キングテールをがっぽり食ってました。
初夏になって漁港のソイのサイズも若干上がってきてる感じがします。
その後、全然アタリが無くなってきたのでワームサイズを3インチに下げて再開。
それでもアタリが渋いのでシルエットをまったく別物にするため甲殻系のバグアンツ2に変更。
フジワラ ジグヘッド7g+バグアンツ2赤金の組み合わせでボトムを叩きながら試してみることに。
そうすると、一投目ですぐにヒット。

バグアンツは期待を裏切らない、やっぱり今日は甲殻類だった?
小魚はいっぱい泳いでるんですが、それらは追ってないのかもしれません。
と、ソイを上げた付近を見たらまさに甲殻類だったという証拠が!

吐き出した物に謎のエビが、なんでしょうこのエビは?
ハサミ付いてるしテッポウエビみたいに見えるけど果たして・・・
その横にはオキアミのようなのも。
ボトムで甲殻類を食べていたようです。
その後、細かいアタリはあったものの釣れず10時過ぎたので僕は終わることにしました。
今回の釣行は気温も上がってきてベイトも活性化してきました。
真夏になってしまうと少し厳しいですが今年の夏は一体どうなるのか。
リンク
リンク
リンク
コメント