禁断セッティングのゼノンLTX MgBFスプールでトラウト釣行

MgBFスプールの可変パーツをスプールから外した状態でセッティングしてトラウトをやってきました。ヒグマが怖くて渓流まで行くのが嫌なので、整備された里川ぐらいの場所でやってます。

セッティングはMgBFスプールの可変パーツの排除、ブレーキユニットのマグネット強化です。
ロッド アブガルシア CNLC-454UL リール ゼノンLTXMgBFスプール搭載 PE0.6号 40m程

禁断のセッティングはこちらの記事↓

農地用に整備された河川での釣行

先にも書きましたが、渓流奥地はヒグマが恐ろしいので道路や民家近くの橋の下付近での釣行です。
ゼノンのスプールは上のようにセッティングしてますが、純正使用での釣行は既に終えてます。そちらの記事も書こうと思ったんですが、こちらのセッティングでやったほうが遥かに気持ち良かったんでこちらのほうを記事にしました。

こちらの河川はほとんどニジマスとイワナしかいない川です。かなり奥地に行けば本流との繋がりがあってヤマメがいるみたいですが、めっちゃ山の中に入るので行きません。
この河川の土手もかなり山奥まで続いてます。切り株や丸太、重機などが置いてあるのでそういった仕事をやってる人が入ってるみたいです。

久しぶりのイワナの姿

スピナー ニアキス4gでイワナがヒット。イワナを釣ったのは久しぶりな気がします。川釣り自体が久しぶりですが。北海道のトラウトはほとんどスレてないのでかなりの割合でスピナーでのヒット率が高いです。本当はスプーンを使いたいんですけどね。

よくみると体表に爪で引っかかれたような3本の傷痕があります。何の動物にやられたんですかね。
クマ・・・

相変わらずのニジマスの猛攻

予想はしてましたがニジマスの猛攻が激しいです。投げるたびにアタックしてきます。
気分を変えてスプーンに変更、スピナーに比べるとやっぱりアタック率は減りますがヒットしました

蝦夷スプーン3.5g
このスプーンは新品でまったく見かけないので中古釣具にあったら即購入してます。

スミス トップウォーター美蝉にヒット

スミスのトラウト用トップウォータープラグ 美蝉にヒット!
水面がパシャン、となったのを見て「マジか!?」と思いました。なんてたってこのルアーで魚が掛かったのは初めてなのだ。しかし、2.6gのフローティングルアーをベイトリールでキャストするのはなかなか厳しいですね。そして、この1試合で美蝉の羽が片方どっか行きました。

これ1500円くらいしたような気が・・・

1時間半くらいの釣行とMgBFスプールの効果

曇り空だったせいか4時にはもう暗くなってきたので土手を上がり早々に帰還しました。
1時間半くらいの釣行でしたが、車のある場所には10分も掛かりませんでした。結構進んだかな?と思っても実際そんなに奥まで行ってないの良くある。

MgBFスプールの遠心パーツ抜きセッティングの効果ですが、はっきり言って別物かと思うくらいキャスト性能が向上しました。純正そのままで使用してたら美蝉とか投げられなかったと思います。

やっぱりベイトフィネスはスプールの軽さが最重要なんですよね。スプールが軽くなければ軽いルアーを快適には扱えないんです。

今回、アブガルシアのリールだからこそ出来たセッティングです。アブガルシアは改造して使え!

アブガルシア(Abu Garcia) ゼノン LTX-L 1574626

コメント